訪問介護(ホームヘルパー)|概要
気持ちにハリがでてきます!
話ができるのが楽しみ。お風呂の不安も解消!
年齢を重ねると、日常生活のさまざまな場面で不便を感じることが多くなります。
たとえ介護が必要な状態になっても、できる限り自宅で生活していきたい。
でも、家族だけで介護をするには限界がある…。
そのようなとき、ホームヘルパーが訪問し、入浴や調理、洗濯などをサポートするサービスが、訪問介護(ホームヘルプサービス)です。 本人にとっても家族にとっても、便利で、助かる介護保険のサービスです。
自立につながるサポート
旭ヶ丘園のホームヘルプサービスの目標は、できる限り自立した日常生活を支援すること。
「できること」を継続させたり、「できそうなこと」を引き出し、発見することを心がけます。
いい連携で、人を守る
旭ヶ丘園のホームヘルプサービスの大きな特徴は、ヘルパーと看護・医療の連携がしっかりしていること。気になる変化や異常をヘルパーが発見すると、ケアマネジャーに連絡。ケアマネジャーは状況によって医師にもすみやかに連絡をとるという安心体制。支援の中での小さな発見が、疾病の早期発見・早期治療につながっていきます。
〝寂しくない〟という幸せ
ホームヘルパーの仕事でもう一つ大切なのは、利用者との会話です。とくに、一人暮らしの方のなかには「何もしなくていいから、話をして欲しい」という方も。
誰かと一緒にいて話ができるという幸せ。
〝寂しくない〟ということも、ホームヘルプサービスの大きなメリットです。
不安を解決!
- Q
- どんなヘルパーさんが来てくれるのですか?
- A
- ホームヘルパー1・2級、介護福祉士など、専門的な資格をもった介護スタッフの中から、利用者様の身体状況、生活歴を考慮しサービス提供責任者が適切と思うスタッフを派遣しています。
- Q
- 担当のヘルパーさんと仲良くできるか心配です。
- A
- 明るく、優しいスタッフばかりです。コミュニケーションを大切にし、少しずつ信頼関係を築いていきますので、ご安心ください。
- Q
- いつも同じヘルパーさんが来てもらえますか?
- A
- 基本的には毎回、同じヘルパーがお伺いするようにチームを組んでいます。万が一同じヘルパーが伺えないときは、同じチームの別のヘルパーがお伺いします。
- チーム内でよく連携をとっていますので、どうぞご了解ください。