特別養護老人ホーム|ご利用案内
寝たきりや認知症などがありご自宅での生活が困難な方に、その方の個性やライフスタイル大切にしながら安心して暮らしていただけるサービスを提供します。
利用のご案内
利用をご希望の方
当施設へお電話ください。専門スタッフが詳しくご説明します。
TEL.099-262-2222
ご利用条件
介護保険の要介護認定で要介護1~5に認定された方ならどなたでも入所の申し込みができます。(介護保険法の改正により、平成27年4月から原則として、要介護3以上の方が入所できることとなります)
サービス内容
入浴
- 入浴又は清拭を週2回行います。寝たきりでも入浴することができます。
排泄
排泄の自立を促すため、ご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練
機能訓練指導員により、ご利用者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止するための訓練を実施します。
健康管理
医師や看護職員が、健康管理を行います。
その他自立への支援
- 寝たきり防止のため、できるかぎり離床に配慮します。
- 生活のリズムを考え、ご本人の要望に応じた服装で生活して頂いております。
- 清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行なわれるよう援助します。
拘束禁止
- 旭ヶ丘園では拘束は一切しません。入院先・入所先からこちらに来られる前に、Y字ベッド、ミトン、ファスナー付き寝衣などはすべて外します。
ご本人の心身状態を見て原因を探り、身体拘束を必要としない状態や環境を作り出します。
そうすることで徐々に生活のリズムも整いやすくなります。
利用料について
ご利用者の所得によっては、ご負担額の軽減措置が適用されます。保険者の認定が必要です。
ご利用者の要介護度に応じたサービス利用料金から介護保険給付費額を除いた金額(自己負担額)と食事及び居住の費用をご負担いただきます。
- おむつ代、洗濯代(特別なものを除く)は介護報酬に含まれています。
- 医療費は含まれておりません。
料金表(特別養護老人ホーム)
※利用者負担段階で食費・居住費(滞在費)が違います
施設サービス利用時には、居住費(滞在費)と食費が利用者の負担となります。
介護保険では、所得や市町村民税の課税状況から、ご利用者が4つの段階に区分されており、第1段階から第3段階の方は申請により負担が軽減されます。
利用者負担段階 | 対象者 |
---|---|
第1段階 |
|
第2段階 |
|
第3段階 |
|
第4段階 |
|
その他、介護保険以外の利用料
特別な食事 | 実費相当額 |
---|---|
理・美容サービス | カット2,000円・パーマ5,000円・毛染め5,000円・顔剃り1,000円 |
事務手数料 | 1ヶ月当たり1,000円 |
レクリエーション・クラブ活動 | 実費相当額 |
複写物の交付 | 1枚につき10円 |
テレビ電気代 | 1ヶ月当たり 500円 |
冷蔵庫電気代 | 1ヶ月当たり1,000円 |
日常生活用品費、買い物代行、通院の付き添い、その他 | 実費相当額 |
入所申込書ダウンロード
入所ご希望の方は、申込書をダウンロードしてください。